![]() |
|
日本でGET 2016 桐生天満宮の古民具骨董市で見つけました。 輪投げゲームになってます 2015 千葉大学毎田悠承氏からいただきました 坂田研木下澄香さんからいただきました 坂田研のみなさんからいただきました
2013
2012
陶の里ガラス工房のスタッフ、佐藤遥果氏からいただきました。 坂田研毎田悠承氏が名古屋の建築学会大会参加の折、見つけて頂きました。 今年3月26日修了の学生、鈴木賢人、早川浩平、前田悠承3氏より記念にいただきました。 いよいよ開業のスカイツリーです!なんだかいろいろと探して入手してくれたみたい。このほかにもかわいいカエルのキッチングッズもいろいろ。どうもありがとう。早川くんはこれから社会で頑張ってください。鈴木君と前田君は博士に進むので、これからもおばさんのおしゃべりの相手をよろしくねー。 2011 小野口くんの職場の20代女子からいただきました。 お父さんと2人で始めての富士登山の際のお土産とのこと。とくに苦もなく登頂したとのこと、若いっていいですね。おどろきです。以前鈴木くんからいただいたものや岡田玲さんからいただいたものもありますが、またデザインが違います。富士五湖と桜がきれいな春の風景です。有り難うございます! 20代のころに勤めていた会社でご一緒してた冨田さより女史からのお土産です。以前松田さんからいただいたものと同じ物です。たま〜に同じ物を頂く事が有ります。ただ、500個ちかく持ってるうち、本当に4、5回ほど過去かぶったことがあるくらいめずらしいことです。いつも有り難うございます! 和田研三好新氏と野々山昌峰氏からいただきました。世田谷のスノードーム協会まで行って選んでくれたそう。ドイツのGoebel社製、12星座別につくられてて私の生まれの星座(射手座)を頂きました。後輩もいなくて後片付けも手伝ってもらいお世話になりました。3/11で世界が一変してしまったけど、若い力でがんばって日本をよくしていってほしいです。ありがとう。 2010 お友達で手作りの時計やアクセサリーをつくってる作家の斎藤桂一くんからクリスマスに合わせてスノーマン戴きました。麦わら帽子をかぶった2人のスノーマン、かわいいです。ありがとう。 坂田研加藤雅樹氏よりいただきました。福島のハワイアンスパに遊びに行った際に見つけて頂きました。フラガールで有名になった日本のハワイですね。私の幼少時代は常磐ハワイアンセンターといいまして、家族旅行の思い出もあります。ありがとうございます!4月から社会人がんばってください! 江ノ島は江島神社参道で見つけました。シルバーメタリックななんともせんと君的童顔(微妙、、)の鎌倉大仏、江ノ島と灯台、江の電、鶴岡八幡宮など、ぎゅぎゅっと入って楽しいいっぴん。欲を言えば、それぞれ単体でつくってほしいところです。 2009 東京工芸大学岡田玲さんよりいただきました。富士山と樹海、富士五湖入り。以前すずきくんから同じような物を戴きました。ただ、こちらはペン立てになってたり、全体の大きさが小さめでゆったりつくってあり微妙にデザインが違うのです。ありがとうございます! 京都一乗寺駅近くの、恵文社という本屋さんで自ら購入しました。洒落た書籍や雑貨であふれる素敵な書店でした。 山田研究室森まきこさんから頂きました。地元の名古屋城と黄金の鯱です。まぶしくてすばらしいですね!日本の城モノは初めてなので、とてもうれしいです。景気が良くなりますように!とおもわず手を合わせてみました。 2008 青葉台東急BEでご一緒してる真間さんからいただきました。伊豆のトイミュージアムで見つけていただきました。裏をみますとアムステルダムのシールがはってあります。以前はしもとゆきこさんからのフランス土産でいただいたものと同じ雰囲気です。ありがとうございました。 坂田研松田和浩博士の広島のお土産です。日本の観光地ものはなかなかありません。有り難うございました。今年の日本建築学会大会は広島大学。おつかれさまでした。 2007 お友達のすずきくんが富士山に行って見つけて戴きました。富士山ものなんて初めてです!樹海や湖まで再現されてて、味のある、逸品。ありがとう。 2006 横浜は青葉台東急内の雑貨屋さんにて購入 横浜は長津田 APITA内の雑貨屋さんにて購入 和田研 落合洋介さんからの話題の旭山動物園土産です。とても楽しかった様子。旭山動物園のキャラクターは空飛ぶペンギンかとおもったら、シロクマがクローズアップされてたとのこと。旭山というだけでスノードームですら、なんだか活き活きした感じにみえますね。 2005以前〜 和田研谷川みつたけさんからいただきました。2個とも八丈島に傷心?旅行した際のもの。どうもありがとう。 吉祥寺でゲット 1 ドームを半分に仕切ってミーとスナフキンが居ます。かわいいすぎ! 吉祥寺でゲット 2 アポロ11号月面着陸もの。外国の方のコレクション本に載っていて、ぜひほしかった一品。満足です。 吉祥寺でゲット 3 ドイツで作られているこれらのものは、こういった動物ものも多いです。かわいいです。 吉祥寺でゲット 4 ドイツで作られているこれらのものは、こういった動物ものも多いです。かわいいです。 吉祥寺でゲット 5 ドイツで作られているこれらのものは、こういった動物ものも多いです。かわいいです。 イラストレータのシゲオカリンコさんのお土産 詳細は聞いていないんですが、たぶん北海道内の水族館でご購入いただきました。往年のデザインですが、最近はめっきり姿を消しつつあります。残っていってほしいです。
山田研のおかだけんくんの北海道土産です。アザラシとクリオネがいます。実はオイルもので、2層になっていて、クリオネ(猫にしかみえない?)がふわふわ漂います。オイルものは個人的に外道ですが、かわいいから許すワ。 横浜ランドマークタワーのなかのお店で自ら買いました。御当地モノ。 この2つは熱海の温泉街の射的場で小野口くんが購入。それぞれペンギンとフラミンゴの輪投げゲームになっている。懐かしい感じがいい味ですね。 富山市の商店街の雑貨屋さんで自ら購入。顔はブリキ製の中国雑貨。中の尾長ザルがかわいい 浅草の問屋街で小野口くんが購入。1 浅草の問屋街で小野口くんが購入。2 その後また仕入れにいったらお店がありませんでした。 星の王子様のスノードーム。しまむらゆきこさんからのプレゼント(ワタリウムで購入) ミッフィースノードーム。つきみ野SATYのファンシーグッズ屋さんで自ら購入。 三宅島で。ほずみななこさんのお土産 購入場所不明。江ノ島あたり?? |