2015

吉敷先生から。なんとアラスカで学会で学会だったのだとか。エスキモーの少女とわんこ。シンプルだけど雰囲気のある品です。
いつもありがとうございます。
2013


吉敷さんの奥様の由起子夫人のスイスご出張のお土産いただきました。1
マッターホルン山麓ツェルマットというスイスのリゾート地のものです。アルプスの雪はとても細かくて猛吹雪です。
旅先で思い出していただいてありがとうございます!

吉敷さんの奥様の由起子夫人のスイスご出張のお土産いただきました。2
熊とスイスが結びつかないので、Webで検索してみたら、スイスの野性の熊は、1900年の初めに絶滅、
イタリアからはるばるやって来たと思われる熊が1匹だけいたのですが、
その1匹が危険動物として今年のはじめに射殺されてしまったのだという記事を発見。(なんかスイスっぽくなくて嫌)
その熊をどなたかが気の毒に思って記念(供養)で作った物なのかなと想像したり。
ただでさえひとりぼっちだったのにね。せめてどこか別なとこに移送して放ってほしかったです。合掌

吉敷さんの奥様の由起子夫人のスイスご出張のお土産いただきました。3
ジュネーブの国際連合ですね。今回のご出張先だったとか。グローバルな感じがすごいですね。
2012

吉敷さんのアメリカご出張のお土産いただきました。
西海岸らしいアメリカングラフィティな雰囲気です。吉敷さんは4月から講師として他大学へ異動が決まり、さびしいかぎり。M1からの10年間のおつきあい本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくね。
2011

さらに奥様の由起子夫人のスイス土産は続きます。1
スイスご出張の際に見つけて頂きました。たぶん前回と同じところへのご出張とおもいます。アルペンのものがたくさん増えました。いつもありがとうございます。

さらに奥様の由起子夫人のスイス土産は続きます。2
モンブラン初登頂のソーシュールさんとバルマさんの銅像です。いつもありがとうございます。

またまたまた奥様の由起子夫人のスイス土産です。1
スイスご出張の際に見つけて頂きました。後ろのうにゅうにゅはジュネーブのレマン湖の噴水です。このラフでチープな感じがいいですね。ありがとうございます。

またまたまた奥様の由起子夫人のスイス土産です。2
スイスご出張の際に見つけて頂きました。シャモニーのエギーユ・デュ・ミディ(針山という意味とのこと)の展望台の風景です。ありがとうございます。

またまたまた奥様の由起子夫人のスイス土産です。3
スイスご出張の際に見つけて頂きました.牛です!台座はジュネーブ、ツェルマット、ルツェルン、シヨンの風景があります。
ありがとうございます。
2010
またまた奥様の由起子夫人のお土産です。1
イタリアのご出張の際に見つけて頂きました。シシリー島のエーリチェという街のもの。古い寺院や街並が残ってる様です。ご夫婦揃ってやる気な夫婦です。ありがとうございます。

またまた奥様の由起子夫人のお土産です。2
イタリアのご出張の際に見つけて頂きました。イタリアのとっても田舎のものと言ってたので、Wikiでみてみましたら、「カレンティーノ(Carentino)は、人口311人のイタリア共和国ピエモンテ州アレッサンドリア県のコムーネの一つである。」という一文のみ。でもSicilianoってついてますので、シシリー島のものだと思うんですが。お祭りか、この3本足の妖精(妖怪)?のことでしょうか。どなかた教えて、、、。

北京の会議の際のお土産いただきました。
天壇公園という北京の有名な公園のなかにある祈年殿という建物とのことです。いつもありがっとうございます!

吉敷さんの奥様がアメリカはサンディエゴご出張のおりに見つけて頂きました。
CORONADOというたぶん海辺のリゾート地の物だと思います。灯台とサンタの組み合わせが新鮮でさわやかでとてもかわいいです。ありがとう。

またまたガウディもの戴きました。
グエル公園のエントランスのとかげとサグラダファミリアの完成型が合体した、手前トカゲがピントがずれるくらい3D的な逸品。珍しいものをありがとう!
2009

サンフランシスコご出張で見つけて頂きました。
坂とケーブルカーのイメージが強いけど、これは市内の中心地の風景とか。色もさわやかできれいな逸品です。いつもありがとうございます。
2007

2007年10月にご結婚、新婚旅行はフランスでした。おめでとう。 1

10月にご結婚、新婚旅行はフランスでした。おめでとう。 2
ムーランルージュです。

10月にご結婚、新婚旅行はフランスでした。おめでとう。 3

ニュージーランドご出張の際に見つけて戴きました。1
かなり凝っていてかわいいです。いつもありがとうございます。

ニュージーランドご出張の際に見つけて戴きました。2
これもかなり凝っいて、ネイチャーな国の雰囲気抜群です。
2006


ガウディバージョンたくさん。1
やっぱグエル公園のとかげは外せませんね。

ガウディバージョンたくさん。2
サグラダファミリア教会の完成予想図ですね。すばらしいですね。
グエル公園のモザイクトカゲ?たしか教会の柱のいちばん下にはこんな感じで踏ん張って支えてる亀の彫刻もいたはず。



ガウディバージョンたくさん。3
とんがり屋根のトップ部分の装飾3パターンですね。(サグラダファミリア?)


グラナダ大学に留学中のきしき君の第2弾、たくさん見つけていただきました。1
アルハンブラ?ありがとう。


グラナダ大学に留学中のきしき君の第2弾、たくさん見つけていただきました。2
みたこともないような珍しいスノーグローブ。見た瞬間吹き出しました。
とても大きな品物ですが、ルノーF1カーにのったスペイン人ドライバーのアロンソですね。やっぱりF1は人気があるんでしょうか。

グラナダ大学に留学中のきしき君の第2弾、たくさん見つけていただきました。3
よくサンフランシスコなどアメリカ物でみかけるデザインですが、ワールドワイドだったんですね。

グラナダ大学に留学中のきしき君の第2弾、たくさん見つけていただきました。4
マリアキリスト像ですが、まるでキューブリックの映画に出てくる?ような雰囲気の一品

グラナダ大学に留学中のきしき君の第2弾、たくさん見つけていただきました。5
これまたキュートなハート柄の玉(というのか?)のデザイン。かわいいです。

グラナダ大学に留学中のきしき君の第2弾、たくさん見つけていただきました。6
魔女ばあちゃん系は以前に和田先生のスペインものでもいただきました。やはりこれも雪ではなくて振るとコウモリが舞います。

グラナダ大学に留学中のきしき君の第2弾、たくさん見つけていただきました。7
このロバ君キャラクターはスペインではやっている?らしいです。台座部分もかわいくて気に入ってます

サンフランシスコ〜サンディエゴの会議に出席の際に見つけて頂きました。
サンディエゴ動物園もの、かわいいです。ありがとう!

横浜港大桟橋内で見つけて頂きました。往年のデザインですね。
2005以前


スペインご出張で見つけていただきました。アルカラ・デ・エナレスという街の
由緒ある建物のようです。レリーフも素敵です。

品川水族館にいったときにご購入。ニモデスネ。ありがとう。

ロスの学会の際のお土産です。聖林もの。ちょっと雑な感じが良い味です。ありがとう。

カナダバンクーバーの学会のときのお土産。大橋巨泉のOKショップにて。結構凝ってます。